【持ち物】ガモンホスピタルでSRS(主にMTF)するなら必読・性適合手術に行くときの必需品

【持ち物】ガモンホスピタルでSRS(主にMTF)するなら必読・性適合手術に行くときの必需品

タイで手術を受けるつもりだけど何が必要なのか先に知っておきたい

そんな人のために

今回はタイのガモンホスピタルでSRSを受けるなら必ず持っていくべきものについて紹介します

タイに行って手術をうける

パスポート

取得には時間がかかるので前もって準備しよう

渡航当日は忘れないように必ずチェックを!

診断書

英文なのか何人からの診断が必要なのかなどは人によって変わることがあるので

行く前に病院に確認して下さい

退院後の生活のために

お金

両替は現地で可能

日本で両替すると手数料などで高いことが多いのでやめたほうがいい

費用を郵便局から海外送金する場合は多めに振り込めば返金がタイバーツになるのでおすすめ!

(円安になった場合に値上がりするため多めに振り込むことになる)

退院後は衣服の用意はないので持って行くこと

  • 普段着(病院内・サビアパやホテル内)
  • パジャマ(欲しい人・普段着でOK)
  • 外に行く時の服(少しでOK・行き帰り用)

足をあげたりしづらくなるのでワンピースがおすすめ!

尿カテーテルがはずれず数日間そのまま過ごすことになる人も多いのでその場合でも大丈夫そうなものを

気温の変化や空調にあわせられるように羽織るものがあるといいかも

下着

退院後は下着が必要になる

消毒後に生理用品をつける必要がでる

  • 生理用品をつけられる(幅がある)
  • レースなどの装飾がないシンプルなもの
  • 患部にくいこんだりしない緩いもの
  • 汚れた時にすてられるもの

上の条件全てに合うものを用意しておくべき

  • 安い布製のもの
  • 紙パンツ

など

洗って何回か使えるものと使いきるものの両方を持っていくのがおすすめ

使いきりショーツ10枚入女性用 L~LLサイズ5×2 HASO CARE

Yyras 100%使い捨てパンツ海外旅行用品/便利グッズ/使い捨て/女性用パンツ (8枚入り)使い捨て下着旅行用Lサイズ」

生理用品

ナプキン

術後は必要になるので持って行くといい

反転法の人は昼用(22cm)以上で、はねなしのものを一袋(20個ほど)持って行くといい

S字法の人は夜用(30cm)を最低2袋持って行くといい

タイでも日本と同じようなものを購入できるのでたくさん持っていかなくても大丈夫です

ナプキンには長さや、はね(下着につける部分)の有無、ギャザー(漏れ防止)の有無など種類が豊富です

自分の状態に応じて合うものを選びましょう

術後時間が経過するとおりものシートで間に合うようになります

エリス Megami 素肌のきもちスリム羽なし (多い昼用) 26

エリス新・素肌感羽なし 29cm (多い日の夜) 11×2個パック

生理用品については前もって勉強しておくのがおすすめです おすすめのサイト ナプキンの種類と選び方-ソフィはじめてからだナビ女の子と月経| おとなになるということ| ロリエ|花王株式会社

食べ物

コンビニやスーパーがあるので買いに行けるときは必要なし

体調や天候で買いに行けないときのために持っていくと安心です

日本食や好きなものを持って行くといい

パンやお菓子はタイでも同じようなものが買える

タイ米やもち米はレンジで加熱して食べられるものがあるのでふりかけや梅干しなど

術後の回復のためプロテイン食品は必須

詳しくはこちら
【持ち物】タイSRSで持っていくといいもの!〜11選〜

持っていく荷物の量

スーツケースの半分は消費するものにする

帰りのはダイレーション用品がスーツケースの約半分を占めることになります

服や着替えは最低限3〜4日分を持っていけば洗うことができるので大丈夫です

着替えや暇つぶしになるものなど必要なものを詰めたら

残りのスペースに生理用品や食品、消耗品を詰めるのがおすすめです

こちらの記事もおすすめです

【持ち物】タイSRSで持っていくといいもの!〜11選〜

MTFSRS前の準備・買っておくといいもの〜渡航前にチェック〜

SRS in Thailandカテゴリの最新記事

error: Content is protected !!