【MTF】SRS前の準備・買っておくといいもの〜渡航前に生活用品・ダイレ用品をそろえる〜

【MTF】SRS前の準備・買っておくといいもの〜渡航前に生活用品・ダイレ用品をそろえる〜

手術後は思うように動けない!

一人暮らしの場合は特にいろいろなものを買っておくことをおすすめします

今回はSRS渡航前に準備しておくといいものについて紹介します

日用品

重いものやかさばるものを買いに行くのは難しくなる

買っておくのがおすすめなのは帰宅直後から必要になるもので下記にまとめました

  • ティッシュペーパー
  • トイレットペーパー
  • おしりふき
  • ナプキンまたはおりものシート

ティッシュペーパー

ダイレーションの際にも使うしかさばるため

帰宅直後に箱ティッシュを買ってくるのはかなり大変です

前もって買っておくか、通販をおすすめします

【まとめ買い】クリネックス ティシュー 360枚(180組)×5箱パック【×3個】

トイレットペーパー・おしりふき

トイレの感覚も変わり消費が増えます

術後なのでやわらかいものがいい人と思います

おすすめは赤ちゃん用の肌にやさしいおしりふきです

水99.9% 水分たっぷり おしりふき 厚手 60枚入×3個 ( 日本製 )

ウォシュレットがない人は簡易ウォシュレットなど代わりになるものを用意しておくと楽です

タイのトイレはシャワーで洗い流すので慣れるとそっちの方が楽に感じるます

レック 携帯用 おしり ウォッシュ ソフト ( お尻洗い )

トイレットペーパーもティシュペーパーと同様にかさばり重いので術後に買いに行くのは大変です

ないと困るので忘れないようにしましょう

ネピア ネピネピ トイレットロール 12ロール ダブル (2枚重ね 25m巻) 無香料

ナプキンまたはおりものシート

術後数ヶ月は必要になる人が多いです

術式や体調により必要なタイプが違うので調べておくといいです

20cm前後のものなど一パック買っておくと安心です

もし帰宅後使ってみて小さく感じた場合は夜用の大きいものにするか2つつけるという方法もあるので調べてみてください

羽つきなど形がいくつかありますが、あまり動けないので羽なしで大丈夫です

羽は傷にさわり痛みを感じる人もいます

【まとめ買い】ソフィ はだおもい ふつうの日用 羽なし 21cm 32コ入×2個パック(unicharm Sofy)

【まとめ買い】サラサーティ コットン100 おりものシート 無香料 112コ入×2個パック

食料品

重いものは運ぶのが大変なので買い置きできるものはしておくのがおすすめです

  • お米
  • 缶詰
  • 水などの飲み物
  • レトルト食品
  • 冷凍食品

など

少しは歩かないと体力や筋力が戻らないので、毎日少し食料を買いに行くことを日課にするといいかもしれません

ダイレーション用品

ダイレ用品はタイから一式持ってくることになる

病院からもらうものや薬局に買いに行くものなどさまざまです

帰宅するときの荷物の約半分はダイレ用品になります

病院からもらえる吸水シートは数が少ないので買っておくといいです

介護用のものやペット用のもの、サイズもいろいろありますがペット用で大丈夫です

Amazon.co.jp限定】 ペットシーツ レギュラー 300枚入山善 1回使い捨て 薄型

吸水シートの下に防水シートを引くと安心です

タオルや新聞紙を引くなどの工夫もありです

Ymgot おむつ替えシート 防水シート 2枚入 70×50cm

そのほかのものは使い切るまで時間があるのでその間に揃えることができます

節約したい人は、消毒液やタッパー、ジップロックを用意しておけば使いまわせる道具もあるのでおすすめです

消毒液は下記がおすすめです

チュチュベビーつけるだけ 1100ml

帰宅後の生活

術後2〜3ヶ月は激しい運動と長時間の歩行はしないようにとなっています

1日2回のダイレーションと患部の痛み、体力の低下で動くのが大変

通販を活用するのがおすすめ

体力をつけるためにタイにいる間と同じくらいには動くことを心がけましょう

SRS in Thailandカテゴリの最新記事

error: Content is protected !!