【体験談】タイSRSに付き添いで行った感想その2〜設備や手術前日について〜
今回は手術前日についてのお話です
飛行機の都合上、手術前日にガモンホスピタルで合流する形になりました
ガモンホスピタルまでの道のりはこちら
ガモンホスピタル
ガモンホスピタルについたのは昼過ぎでした
暑さに負けず、ガモンホスピタルに着いた時
当人は手術前の検査などの最中でした
ガモンホスピタルは入り口から入ると中央に受付があります
左手と受付の向こう側にソファー、右側に長机と椅子があります
滞在中は何度も利用させていただきました
カードキー
病室とサビアパ(別の建物になりました)に行くにはカードキーが必要です
エレベーターのボタンがカードキーなしでは反応しません
- 受付の人に部屋番号を伝える
- 迎えにきてもらう
- カードキーをかりる
という方法があります
頻繁に行き来する場合は受付の人に頼むと申し訳なくなってくるので、借りるのがいいと思います
カードキーはなくすと面倒なので厳重に管理しましょう
3階で診察、返金など
3階に診察室などがありました
受付、診察室、会計の場所などがありました
返金もしてもらっていた記憶があります
海外送金で支払いを済ませていたので、レートの変動のための超過分を返金してもらっていました
タイバーツで返金されるので、現地で生活するときに便利でした
多めに送金しておくといいのかもしれません
病室へ
手術前日は病室で過ごします
部屋の空き具合によっては、病室以外で待機することもあります
S字結腸法の人は絶食と腸内洗浄のための下剤を飲む必要があります
かなりまずいそうです
反転法の人は手続きや診察が終われば自由です
手術後は当分の間、自由に動けなくなるので少し外に出るといいと思います
タイでのご飯
タイでの一緒に食べる初ご飯は近くの食堂でガパオライスを食べました

美味しかったです
お肉は辛かったですが食べられました
赤いのは辛いソースとケチャップでした
辛い方は怖かったので使いませんでした
タイのメニューのうち
ガパオライスは日本人の口に合いやすく感じました!
タイ米と、炒めたひき肉と、たまご焼きです
タイ米のチャーハンもとても美味しいのでおすすめです
メニューはタイ語しかなかったのですが
絵を指差すなどで注文できます
辛くないものを頼んでも少し辛いものが出てくることが多いです
No spisy は必須英語です!
お店は近いセブンイレブンの向かいにあります
周辺情報はこちらをどうぞ
周辺散策
周辺を一緒に少し散策して病室に戻りました
近くにショッピングモールやマックスバリュなどがあるので、一度行っておくといいと思います
マックスバリュで売っているお弁当は値下げされていることも多くおすすめです
おにぎりや照り焼きチキン弁当のようなものなど
日本人の口に合いそうなものが多かったです
手術前日の過ごし方
手術前日にタイに到着する人も多いと思います
手続きや診察などで慌ただしく過ごしているうちは、思い悩む時間はないかもしれません
時間ができると不安などが大きくなりやすいので、外に出たり少し動いた方がいいと思います
動けなくなる前に必要なものなどをそろえとくのがおすすめです