【双葉町】2023年8月時点での放射線量~実際に行って測定してきた~
2023年8月30日に福島県の双葉町に行ってきました
主に観光をしてきたのですが、町中に放射線量の測定器が設置されていたため、撮影してきた結果を掲載します
参考までに関東で計測した値は0.09マイクロシーベルト/時でした
双葉町産業交流センター前
0.042マイクロシーベルト/時

海岸
0.06マイクロシーベルト/時

東日本大震災慰霊碑に向かう途中
1.157マイクロシーベルト/時

東日本大震災慰霊碑前
0.275マイクロシーベルト/時

双葉駅前
0.269マイクロシーベルト/時

放射線量について
一番放射線量の値が大きかった東日本大震災慰霊碑に向かう途中にあった測定系の場所に24時間365日いた場合
被ばくする放射線量は計算(×24時間×365日)より次になります
10,135.32マイクロシーベルト/年=10.135ミリシーベルト/年
CT検査で被ばくする可能性がある線量と同じくらいです
また、原子力や放射線を取り扱う作業者の線量限度が50マイクロシーベルト/時(参考:消費者庁の資料より)です
値だけ見ると高い場所もありましたが、立ち入りが許可されいる場所では人体への大きな影響はなさそうでした
もちろんまだ除染を行われていない場所、立ち入り禁止の場所への立ち入りは厳禁です
観光コースについてはこちらもどうぞ