家族や恋人や友人のありかた〜正しいとか普通にしばられない未来〜

2023-08-18Sexuality

何かにつけて正しいとか普通とかを議論にもちだす人がいる

それが間違っているとかいけないとか言ってしまえばその人と同じになる

だからそういうつもりはない

だけどひとつだけ思うのは

自分のことを客観的に見れているの?

ってこと

独りよがり、自分勝手でもいいんです

別にね

だけど今回の話には結構重要かもしれない

セクシュアルマイノリティの話

性的少数者にもいろいろな人がいる

同性が好き

本当の性別は生まれた時の身体の性別ではない

恋愛感情がない

性的な感覚がない

複数の人を同等に愛する

関わる時間や信頼関係が重要

性別を男か女に決められない

セクシュアリティの話だけでもいろいろな人がいる

たくさんのカテゴリーがあって

それぞれ名前をつけられている

セクシュアリティーのカテゴライズについて

それぞれの当事者に

あなたは普通じゃないです

とか

あなたは正しくないです

なんて心のそこから言えますか?

だってセクシュアリティだけの話でしょ

言える人は考えが浅すぎる

それ以外は多くの人が考える普通で正しい人のことも少なくないんだから

普通なんて概念その人にとっての感覚でしかないんだから

正しさなんて状況次第でなんとでもなるんだから

セクシュアルマイノリティだって

食べて働いて勉強して遊んで寝る

同じ人間

同じように生活している

セクシュアリティを理由に排除したいと思ったら差別になってしまう

同性愛に否定的な人

同性愛=性的なことを意味する

なんて思っているの?かな

ただ1番に大事にしたい相手が同性だっただけなのに

異性愛者も友達と手をつないだり、長い時間一緒に過ごしたりするはず

その時のお互いの感情が少し違うだけのこともある

もちろん性的な関係を求める人たちも多い

一部では過激に思えるような人もいる

だけど、異性愛者にもそういう人はいる

母数が多いから人数にするとひどく多いはず

一方で

異性愛、同性愛に関わらず性的な関係を求めない人もいる

その人たちもセクシュアルマイノリティとされる

世間の反応は様々でこちらにも否定的な意見がある

あったらあったで否定し、ないならないで否定する

あまりにも自分勝手すぎるよね?

異性愛者という表面上のマジョリティであれば何やってもいいらしい

家族と恋人のありかた

恋人の条件

    異性同士であること
    年の差がありすぎないこと
    現実(ネット以外)で知り合ったこと
    お互いに自立していること
    見た目や性格や立場が同じくらいであること
  • これら全てにあてはまれば周りから特に何も言われない印象がある
  • 本当はお互いに好きじゃないとか
  • プラトニックな関係とかだとしても
  • こうやってあげると2〜5に対して
  • 当人の自由だとか
  • 他人にとやかく言われる筋合いないとか
  • 古くさい考えだとか
  • 思う人も多いと思う
  • だったら1も同じでいいんじゃない?
  • だって周りに関係ないじゃない
  • 家族の条件

  • 異性同士のカップルで愛し合っていて結婚する
  • 名字は1つにそろえること
  • 戸籍を一緒にすること

    健康的な理由がなければ、子どもを産み育てること

    それに加えて家父長制のあれこれ

    古くさいことが多い気がする

    あるべきすがた

    何を理想にすべきかが問題かもしれない

    • 個人の幸せ
    • 社会的な統制
    • 経済的な利益

    どれを大事にしたらいいのか?

    そんなのどれも大事に決まってる

    経済が破綻した社会に統制なんてありえないし、個人が幸せになれるわけなんてない

    荒廃した社会が経済が良く、個人が幸せにあるわけない

    個人が不幸で社会が良くなり、経済も良くなるなんてことはない

    少し考えてみればわかるはず

    どれもが相互に関係していて、何か1つがうまく行かなければ他も影響される

    なのに現実はどちらかというとそうなってしまう

    理想を叶えるのは難しいらしい

    でも思う

    個人の幸せを最優先に考えてみること

    幸せなら人はがんばれる

    幸せなら悪いことは起こりにくい

    もしそうなら社会的にもいい

    幸せなら経済活動も活発になる

    そんなうまくいかないよって

    専門家にいわれるかもしれない

    だけどね

    個人が幸せじゃないなら

    なにもかもうまくいかなくなるのは明白なんだ

    幸せじゃないから犯罪数は増える

    幸せじゃないから自ら命を絶つ

    幸せじゃないからがんばれない

    全てが悪循環になる

    全員が最大限の活動をすれば

    いろいろなことができる

    豊かであれば教育ができる

    技術が発展し、優秀な人はよりいい社会システムを構築できる

    全てが好循環になるかもしれない

    幸せになるために

    個人が幸せになる家族や恋人のありかたとはなんだろうか

    それは

    それぞれが求めるありかたを実現できること

    だと思う

    異性や同性に限られない

    名字や戸籍を決められない

    恋愛感情なんて見えないものを根拠にしない

    性的な動物的な感覚を重視しない

    個人が生きていく上で最も最適だと思える生き方を選べることが個人にとって幸せ

    だと思う

    社会的なデメリットにはならない

    同性婚を認めると出生率が下がる

    しっかりとした知識があればそんな考えにはならないはず

    同性愛者は異性と子どもをもつ可能性は限りなくゼロに近い

    異性愛者の皆さんは同性と愛し合えますか?

    無理だと思うなら同じことです

    できるというなら両性愛者ですね、セクシュアルマイノリティへようこそ、となります

    同性婚を認めれば幸せに感じ多くの人と同じ経済活動をして生きていきます

    同性婚が認められなければ、同性カップルとしてそのまま生きていきます

    そのうち社会への強い不満と不安を抱える人もいるはず同性愛者の存在を肯定的に認めないのであれば、同性愛者に社会的、経済的貢献を求めてはいけないと思う

    同じ人間に同じ権利を与えないのなら一方的な義務なんて与えていいわけがない

    少なくとも、人権や平等をうたう社会ならば

    セクマイカップルの子ども

    同性の親に育てられた子どもはかわいそうという意見もある

    それは他の多くの親と異なるから

    しかし、子どもにとっての幸せは何かをよく考える必要がある

    • 愛されること
    • 生活に必要なものやお金があること
    • 寂しくないこと
    • 食べ物に困らないこと

    それがあれば幸せだと思う

    周りに何か言われるとか、いじめられるとか

    それは周りの人間の話

    そんなことをしてくる人がおかしい

    少ないからそういわれるのかもしれないけど、認められれば増えるし、一定数いるのがあたりまえになるかもしれない

    愛のあるカップルの養子になる子どもはそのまま施設で育つよりも幸せかもしれない

    周りの人からの言葉や印象を基準に子どもの幸せを決めてはいけない

    親がいなくても、片親でも、それは幸福でないことにはならないのと同じだ

    しかし両親がそろっている子どもよりはそろっていない子どもはかわいそうと言われることがある

    同性の親という話とともに

    外から見える形だけで人の幸せを決める社会を変えるべきだ

    未来の家族や恋人や友人

    人数も性別も関係なく、お互いも大切に思い、お互いに納得した関係であること

    お互いの関係に求めること、社会的に求める権利

    それらの度合いによって友人や恋人から家族になる

    子どもは産みたくて産める人が産む

    できれば産んだ人が育てた方がいいけれど

    子どもにとって最適な形で育てる

    個人が幸せになることが社会が良く回ることであるはずだ

    誰かの権利を制限し、誰かを不幸にとどめることこそが

    社会的、経済的な損失だと思う

    Sexuality

    Posted by neruma